有明ガーデン スポーツエンターテイメント広場+ガーデンパーク
東京ベイ バイシクルは、有明エリアで開催する誰もが自転車の魅力に気づき、体験できる自転車イベント。
「KIDS バイク」や買い物や子供の送り迎えの味方「電動アシスト自転車」などのファミリー向けの試乗と、スポーツや健康増進としての自転車の魅力が感じられる試乗を同じ会場で開催します。
各自転車の特徴に合わせたイベント作りを行い、来場した多くの方々により満足度の高いイベントを提供します。
開催名称 | : | TOKYO BAY BICYCLE 2025 |
---|---|---|
開催時期 | : | 2025年10月4日(土)5日(日) 10:00~16:00(両日) |
開催場所 | : | 有明ガーデン 1F スポーツエンターテイメント広場、1F 有明ガーデンパーク |
入場 | : | 無料 |
主催 | : | グローブ・スポーツコミュニケーションズ株式会社 |
特別協賛 | : | 一般社団法人 自転車協会 |
後援(予定) | : | 一般財団法人 自転車産業振興協会 日本自転車軽自動車商協同組合連合会 一般財団法人 日本自転車普及協会 GRAND CYCLE TOKYO実行委員会 |
■ グローブ・スポーツコミュニケーションズ株式会社
メールアドレス:info@growbsc.com 平日10:00 ~ 17:00(土日祝日を除く)
安田大サーカス 団長安田
1974年4月26日生まれ、 兵庫県出身。
お笑いグループ「安田大サーカス」のリーダー。
番組の景品で貰ったロードバイクがきっかけで自転車に目覚め、ロードバイクレース・トライアスロンレースへの参加、フルマラソン・ アイアンマンレース完走など、お笑い芸人を超えた活躍をしている。最近では、映画・ドラマにも出演し、活動の幅を広げ、2024年12月には防災士の資格を取得し、自らの経験も交えて講演活動も行う。
稲村 亜美
1996年1月13日生まれ 東京都出身 A型
身長 173cm 足のサイズ 25cm
趣味 スポーツ観戦(野球・ソフトボール・ラグビー・バスケ・柔道・競馬)、飲み歩き、ゴルフ
特技 野球(9年間)、銀杏むき
2015年4月、自動車会社のwebCMで豪快なバッティングが“神スイング”として話題となる。
現在、バラエティ、スポーツ番組、CM出演など幅広く活躍中。
東京マラソン2017初マラソン完走(タイム5:22:38)
2024年5月 2級小型船舶免許取得
2023年・2024年 GRAND CYCLE TOKYOアンバサダー
元バレーボール選手
福澤 達哉
1986年7月1日生まれ、京都市出身。1㍍89、アウトサイドヒッター。
小学4年からバレーボールを始める。京都有数の進学校の洛南高から中大法学部に進学。
1年時に日本代表に選出され、05年ワールドリーグで代表デビュー。
08年の北京五輪はチーム最年少で出場した。翌09年には、アジア選手権で2年ぶりの優勝に貢献、最優秀選手賞を受賞。
さらに、ワールドグランドチャンピオンズカップ(グラチャン)で、日本男子32年ぶりの銅メダルを獲得し、ベストスパイカー賞を受賞した。
以降、長きに渡り日本代表の主力として活躍。
クラブとしては、2009年にパナソニック パンサーズ(現:大阪ブルテオン)に入団。
国内タイトル3冠を3度達成するなどチームの優勝に貢献。
2015~2016年にブラジル、2019~2021年にフランスリーグでプレーするなど海外にも活躍の場を広げる。
2021年8月、現役引退。現在は、パナソニックグループで社員として働きながら大阪ブルテオンアンバサダーやバレー解説などで幅広く活動している。
ゲスト講師
元プロロードレーサー
畑中 勇介
1985年6月21日生まれ、東京都八王子市出身
プロ生活20年を経て2024年に現役引退
現役時代はジャパンカップ3位や国内リーグ総合優勝3回、17年全日本選手権チャンピオンなどを獲得
現在はKINAN RacingTeamのコーチに就任し、後進の育成に励んでいる
元プロロードレーサー
飯島 誠
1971年生まれ 東京都八王子市出身 中央大学卒業
オリンピック3大会連続出場(シドニー2000、アテネ2004、北京2008)北京8位入賞
2010年 選手引退
2011年~ ブリヂストンサイクル
2024年~ブランド推進部ブランド推進課
交通安全からスポーツ、サイクルツーリズムまで対応
【資格】
一財 日本車両検査協会 自転車技士
公財 日本交通管理技術協会 自転車安全整備
公財 日本スポーツ協会 自転車競技コーチ3
日本サイクリングガイド協会 主任講師
元ダウンヒル選手
井手川 直樹
競技:マウンテンバイク・ダウンヒル
競技歴:33年(エリートクラス29年目)
所属チーム:Bicycle Academy / STRIDER
オフィシャルHP:www.idegawa.com
生年月日:1980年4月22日(44歳)
身長:172cm/体重:68kg
出身地:広島県
BICYCLE CAST株式会社/代表取締役
16歳でダウンヒルの全日本チャンピオンを最年少で獲得し、その後21歳で海外チームに所属しワールドカップを転戦。
その後は国内と海外を行き来しながらも3度の全日本選手権優勝や2度のアジアチャンピオンなども獲得。
2014年からは子供達のMTBスクールを開校し普及活動にも注力しながら、現役選手に拘り現在もレース活動を続けている。
子供達の自転車事故を減らす安全啓発事業として「一般社団法人日本キッズバイク安全普及推進協会」の代表理事としても活動する。
「活動内容」
・STRIDER JAPAN公認アンバサダー
・イオンバイクJr.アカデミー専任講師
・バイシクルアカデミー専任講師
・BAA皇居外苑自転車教室専任講師
・UCI MTBコーチ
・大河原町S-Park監修
・仙南サイクルツーリズム公認アンバサダー
・一般社団法人日本キッズバイク安全普及推進協会/代表理事
・子供の好きを見つける「TRIDA」
元プロロードレーサー
安藤 隼人
1979年生まれ。鹿児島県出身。鹿屋体育大学体育スポーツ過程修士卒業。鹿屋体育大学自転車競技部元主将。
オリンピック選手などのアスリートに対するトレーニング指導をはじめ、海外高所登山者への高所順応指導が専門。
2013年にプロコーチとして独立。
スマートコーチング主宰。
遠藤 まさ子
自転車の安全利用促進委員会メンバー/自転車ジャーナリスト
自転車業界新聞の記者や自転車専門誌の編集などを経てフリーランスへ転向。自転車・育児用品を中心に取材を行い各誌に寄稿。自転車の中でも子ども乗せ自転車、幼児車、電動アシスト自転車を得意とし、各種メディアで自転車の利活用、安全指導等解説を行う。
小俣 雄風太
自転車ジャーナリスト。1986年東京都生まれ。法政大学で哲学を学び、10代で観たツール・ド・フランスに感銘を受けフランスに留学。英国ブランドでの広報やスポーツメディア編集長を経て独立。J-SPORTSではロードレース実況も担当し、2005年からツールを取材。ニュースレター&ポッドキャスト「Arenberg」を主宰している。
交通安全教育 シミュレーター
交通安全教育シミュレータは、仮想現実(VR)の世界に再現されたリアルな街を通行して、危険予測と安全確認の重要性を体験できる学習システムです。さまざまな交通場面を体験することによって、正しい交通ルールを学習し、危険を予測する能力を高めることができます。
実際の自転車にセンサーを装着し、コントローラーとして使用するシステムです。ペダルをこぐと、3D映像で再現された街なかを走行することができ、リアルな運転体験が可能です。走行中には、典型的な自転車事故が発生するさまざまな交通場面を再現。出現する歩行者、自転車、自動車などリアルな挙動を通して安全運転の重要性を学ぶことができます。
交通安全教育 シミュレーターの
ここがすごい!
自転車クイズチャレンジ
自転車のルールや安全な乗り方について、クイズを通して楽しく学習できるソフトです。クイズに答えると、正しい通り方や違反による危険の例を動画で見ることができます。
自転車クイズチャレンジの
ここがすごい!
補助輪外し教室
補助輪つき自転車に乗っているお子さまや、キックバイクを卒業して、いよいよ「補助なし自転車」にチャレンジしたいお子さまのための特別教室です。
公園や道での練習はちょっと危ない…そんなご家族のために、安全に練習できる場所と、やさしいサポートをご用意しました。
「どうやって教えたらいいの?」と悩むパパ・ママも大丈夫!自転車に乗れるようになるコツを、いっしょに学びながら楽しく身につけていきます。
補助輪外し教室の
ここがすごい!
安全に乗るためのKIDSバイク教室
この教室では、でこぼこ道のような「パンプトラック」を使って、体の動かし方やバランスのとり方を楽しく学ぶことができます。
ちょっと勇気を出してコースにチャレンジすれば、自転車に乗ることがもっと好きになるはず!遊びながら、安全に乗るための大切なポイントを自然と身につけられます。自転車に乗れるようになったお子さんにとっても、ブレーキのかけ方やハンドルの操作など、コントロールの技術を身につけることで、急な場面にも落ち着いて対応できる力が育ちます。事故を防ぎ、安全に走行するための実践的な力を楽しみながら学べる教室です。
KIDSバイク教室の
ここがすごい!
初めてのスポーツバイク教室
「ロードバイクってどんな自転車?」という方向けに、ローラー台でのレッスンから実際に自転車に乗る教室を開催します。基本的な操作を学び、ロードバイクの魅力を体験してみましょう。
スポーツバイク教室 初級編
スポーツバイクで健康づくりやリフレッシュを目指す方向けの入門プログラムです。うまく乗りこなせていない方には、基本姿勢やブレーキの使い方、必要な装備をやさしくレクチャー。これから始めたい方にもおすすめの、安全なスタートをサポートする教室です。
スポーツバイク教室の
ここがすごい!
VRアプリで
本格トレーニング体験!
本講習会は、プロライダー安藤隼人が指導する、VRアプリ「ROUVY」を活用した上級者向けの高度トレーニングプログラムです。参加者は自分のパワーゾーンに合わせた負荷設定で、心拍数やパワー、速度をリアルタイムにモニタリングしながら効率的に走行能力を強化できます。安藤講師による専門的なフィードバックと戦略的なメニュー構成により、走行技術の向上とレースに直結する体力強化を図り、実践的なパフォーマンスアップを目指します。最新のVR技術とデータ解析を組み合わせた、現代自転車競技のトレーニングに最適な講習会です。
VRアプリで本格トレーニング!のここがすごい!
東京湾岸エリアを走るサイクリングツアーを開催します。
自分のレベルに合わせてコースを選べる上に、
プロのサイクリングガイドが参加者を誘導するので安心して参加ができるツアーです。
Coming Soon
有明ガーデン(東京都江東区有明2丁目1−8)